03恐竜をつかまえるゲーム

【3限目】恐竜をクリックしたら口をあけさせよう

Scratch(スクラッチ)完成作品を確認しよう 再度、完成作品を確認してみましょう。 クリックすると、恐竜が口をあけますね。 今回は、これをやっていきたいと思います。 プログラムアルゴリズムの5番の部分です。 1.をクリックする...
03恐竜をつかまえるゲーム

【2限目】恐竜が空を飛ばないようにしよう

Scratch(スクラッチ)完成作品を確認しよう 前回の授業でつくった作品では恐竜が空をとんで空中にうかんでいるということがありました。 今回は、恐竜がうごく範囲を地上だけに限定することで、空を飛ばないようにします。 このときに必要な...
03恐竜をつかまえるゲーム

【1限目】恐竜をいろんなところへ大きさを変えながら移動させよう

Scratch(スクラッチ)完成作品を確認しよう ネコをつかまえるゲームの応用編です。 まずは完成品をみてみましょう。 Scratch(スクラッチ)完成作品 今度は猫ではなく恐竜が瞬間移動しています。 奥にいったり手前にきたりしているよ...
02Scratchネコをつかまえるゲーム

【4限目】ゲームのアルゴリズムを考えよう

アルゴリズムって何? 「アルゴリズム」という言葉がプログラミングの世界ではよく出てきます。 アルゴリズムとは、料理でいえばレシピのようなものだと思ってください。 いわば、どうやってやったらできるのか、を考えるプログラムの手順です。 簡...
02Scratchネコをつかまえるゲーム

【3限目】ネコを瞬間移動させよう

ネコを瞬間移動させるには? いよいよプログラムとしては最後です。 ネコを予測もつかないいろんなところへ移動させるにはどうすればいいでしょうか? ●動き のところに 「どこかの場所へ行く」 というブロックがあります。 これをつかっていき...
02Scratchネコをつかまえるゲーム

【2限目】はじめてのプログラミング?

ネコにセリフをいわせてにゃーと言わせよう プログラムのブロックを並べていよいよプログラミングしていきましょう。 どんな動きをするのか、もう一度完成品をみてみましょう。 Scratch(スクラッチ)完成作品 まずはネコをクリックしたら...
02Scratchネコをつかまえるゲーム

【1限目】ネコのスプライトとステージを変更

Scratch(スクラッチ)完成作品をみてみよう まずは今回の作品を確認してみましょう。 のマークをクリックしてみてください。 ゲームが始まります。 ネコがいろんな位置へ移動するので、ネコをつかまえます。 ネコをクリックすると、にゃー...
01はじめてのScratch(スクラッチ)

【5限目】拡張機能の使い方

Scratch(スクラッチ)のスプライトとステージとは? 拡張機能についてです。 Scratchは、拡張機能をつかわなくてもプログラミングを学ぶことはできるのですが、この拡張機能を使うと、LEGOなどの実際のもの、つまりハードウェアと連動...
01はじめてのScratch(スクラッチ)

【4限目】スプライトとステージ

Scratch(スクラッチ)のスプライトとステージとは? Scratch(スクラッチ)で作る作品は、次のような構成になっています。 ステージの中にスプライトをいくつか置くイメージになります。 各スプライト、ステージそれぞれにプログラム...
01はじめてのScratch(スクラッチ)

【3限目】スクラッチの操作画面説明

さて、今回はスクラッチの操作画面についてです。 トップページのメインメニュー トップページのメインメニューの説明をしていきます。 作る:プログラミングをして作品を作ることができます。 見る:他の人が作っている作品を見ることができ...
01はじめてのScratch(スクラッチ)

【2限目】まずはネコをうごかしてみよう!

ネコを動かしてみよう まずは実際に手を動かしてプログラムを実行してみよう!ということで 右上にいるネコを動かしてみたいと思います。 また後の授業で説明しますが、右上のネコがいる画面は、プログラム実行画面になります。 プログラムを組んだ...
プログラミング教育

今プログラミングを学ぶ理由とは?

注目が高まる「プログラミング教育」 日本ではいよいよ2020年度に小学校のプログラミング教育が必須化されます。大学入学共通テストにまで試験科目として採用されるかもしれないという話まで出てきています。アメリカでは、オバマ、ビルゲイツ、ザッカー...
プログラミング学習サイト

子供がハマる!ゲームで始める無料のプログラミング学習サイト

ゲームで始める無料のプログラミング学習 ゲームで学べる?そんなことってあるの?しかも無料で! と思われたかもしれません。 プログラム教育ツールではめずらしいことではありません。 今回ご紹介するのは、Code.org(コードドットオルグ)...
01はじめてのScratch(スクラッチ)

【1限目】Scratch(スクラッチ)って何?

Scratch(スクラッチ)とは Scratch、スクラッチとは、プログラミングの仕組みを理解するための学習ツールです。 MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボで開発されました。 多くの人がプログラミング学習できるようにと考えられて...
リスト

リスト () を隠す

指定したリストを隠す
タイトルとURLをコピーしました