NEWS
- 名古屋テレビ(メーテレ)の情報番組「アップ!」に弊社代表熊谷が出演させていただきました。
- 千葉県小学校のアフタースクールにTechKidzの教材が採用されることになりました。
- 日経WOMAN2021年9月号に記事「プログラミング的思考で計画倒れにサヨナラ」が掲載されました。
- 東洋経済オンラインに記事「必修化された「プログラミング教育」の真の目的」が掲載されました。
- 東洋経済オンラインに記事「面白いほどわかる「プログラミング教育」のツボ」が掲載されました。



※授業で使うScratchは日本や海外の教育機関に広く採用されている学習ツールです。
ビジュアルプログラミングツールを使うメリット
プログラミング学習で身に付く様々な力
プログラムを学ぶことで論理的思考ができるようになり、自ら問題発見して解決する力を身につけることができます。
プログラミングはこれからの社会で活躍するための問題解決力・論理的思考力・創造力を伸ばすのに最適な学習です。
プログラミングを学ぶことで身に付く「プレゼンテーション能力」は、子供たちに人気のYouTuberになるためにも必要なスキルです!
プログラミングは21世紀型スキル
大手企業が社員にプログラミングを学ばせるニュースが相次いでいます。
あの楽天も英語の次は「プログラミング」スキルの習得を社員に求めています。
こういった状況でこれから社会人になる人たちはプログラミングができて当たり前という時代になるでしょう。

小学校での必修化、大学共通テスト科目として導入開始!

2020年小学校でのプログラミング教育が必修化されました。また2025年の大学共通テストでは新設科目としてプログラミングを含む「情報」が追加されます。
大学の次は高校、中学と採用されていくと思われます。今後受験対策としてもプログラミングはとても重要な学習科目になってきます。

カリキュラム開発者プロフィール・実績

ENYX | TechKidz ACADEMY 代表
熊谷基継(クマガイモトツグ)



TechKidz ACADEMY のオンラインコースは2022年夏開講予定です。
パソコンにインストールしたZOOMアプリをつかってオンラインでの講座になります。
オンラインですので全国どこからでも受講いただけます。
下の問い合わせフォームから資料請求をしていただければ、資料をお送りいたします。
企業名 | ENYX (エニックス) |
事業内容 | 教育コンテンツ開発・スクール運営・WEBサイト/システム開発 |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F |
代表 | 熊谷基継(クマガイモトツグ) |
URL | https://enyx.techkidz-academy.com/ |